パチスロに目押し技術は不要です
勝つうえで目押しより大切なこと

パチスロ初心者の頃は「自分は目押しが苦手だからな」という後ろめたい気持ち、みたいなものがありますよね。
私はそうでした。
しかし、パチスロで勝つうえでは、スロットに目押しの技術は必要なさそうです。
なぜなら・・
★よく読まれている記事★
【人気】儲かるおすすめギャンブル【パチスロより仮想通貨で1000万円】
「ハイエナの立ち回りと、パチスロジャグラーシリーズがあれば勝てる!」そう思い、軍資金も十分にないのに、目押しも満足に出来ないのに、私はスロット生活を始めました。
そして1ヵ月目から40万円のプラス収支で、その後も毎月、平均して30万円ほど勝ち続けました。
それでも、ベタ押しなどの目押しは出来ないままです。
スロット生活を始めて数ヶ月は子役を揃えることも、ままなりませんでした。目押しが苦手だったわけです。
スロットで勝つのに、目押しは、そこまで必要ないのかもしれません。
必要なのは、機械割100%以上の台を打つことだと思っています。ストイックに、遊び打ちせずに、機械割が高い台のみを打つことが、目押しが上手なことより「勝ち/勝つ」には重要だと感じています。
さて、パチスロの目押しのコツですが、何回もスロットを打っていたら上手になっていくでしょう。
私は、本当に目押しができず、ボーナスを引けても、7を揃えるのに何回も失敗する状態でスロット生活に突入したため、当時は、閉店後の夜中に、ゲームセンターのパチスロ台で目押しの練習をする計画を立てていたのですが、その計画は実行されませんでした。
毎日スロットを打っているうちに、自然と、目押しができるようになっていったからです。
結局、経験が大事なのですね。
逆を言えば、数こなさないのに、知識だけで目押しが上手になることはないのかもしれませんね。
強いてコツを言うとすれば、自分にとって見やすい絵柄を基準に目押しをするといいかもしれません。
例えばジャグラーの場合、私は子役のピエロは見えるのですがベルが見にくいのです。
そのため、ベルを揃える時は、ベルの近くにある見やすい絵柄(ベルの1コ前にある絵柄)を見て、押すようにしていた時期もありました。
そうやって、自分にとって見やすい絵柄で目押しをしていると、そのうち、どんな絵柄でも見えるようになっていくようです。
そして、経験をつむには、ゲームセンターのパチスロ機もお勧めです。ゲーセンなら少ないお金で目押しの練習ができるからです。
ゲーセンでは、毎ゲーム、7を揃えるつもりでボタンを押し目押しの練習をしよう。
また、実機を買ってしまうのも良いかもしれません。
古い中古のパチスロ台なら、1回、パチスロで負けるくらいの額で買うことができますものね。
友人の家に実機のパチスロ台がありましたが、実際にコインを使うタイプの台はうるさいですね。
アパートやマンションなどの集合住宅では使いにくいかもしれません。
★まとめ★
①パチスロで勝つために必要なことは「機械割100%以上の台を打つこと」であり、{勝ち負け}と{目押しの技術}は、ほとんど関係がない。
②目押しが苦手な場合、自分にとって見やすい絵柄を基準に目押しをすると上手くいきやすい。
★よく読まれている記事★
人気記事ベスト5
- このカテゴリーの記事
- スロット/パチスロの設定とは?意味(スロットの設定について理解しよう)
- 初めてでも安心!スロットのやり方(パチスロ未経験者でもわかりやすいパチスロの遊び方)
- パチスロ年末年始の設定状況!回収期間の勝ち方(正月にパチンコやスロットで勝つには?)
- パチスロの勝ち方=「店の選び方」(スロットで勝つためには店選びが最も重要!)
- スロットの勝ち方は2種類ある(パチスロで勝つ2つの方法・選択肢とは?)
- パチスロ設定判別!本当のコツ(当日の出方やデータからでは設定はわからない?)
- スロプロが参考にした【おすすめパチスロ漫画2選】面白いよ!(おすすめスロット漫画はコレ!)
- スロット交換率とは?意味(パチスロの交換率とは?)
- パチスロ収支をつけないと負ける理由(スロットの収支をつけないと勝てない訳とは?)
- パチンコとスロットどっちが勝ちやすい?(「期待収支」が鍵!)