ジャグラー狙い目のゲーム数は?
ジャグラーに狙い目のゲーム数はある?
パチスロジャグラーシリーズに狙い目のゲーム数はあるのでしょうか。
結論的には「ない」になりそうです。ジャグラーは{当たりやすいゾーン}が存在しないノーマルAタイプの台だからです。
しかし、個人的には狙い目・・というよりも、経験から、当たりやすいように感じるゲーム数はあります。
★よく読まれている記事★
【人気】儲かるおすすめギャンブル【パチスロより仮想通貨で1000万円】
なんの根拠もない完全にオカルトですけども。
そのゲーム数の1つは、150ゲーム前後です。
100ゲーム以内の連チャンの可能性がなくなり「うぁ~、ヤバい。連チャンしなかった」と焦っている時に、140ゲームとか、160ゲームとかでピカっと光り「良かったー。光った!」と安心したことが何度もあります。
また、200ゲームから250ゲームも当たりやすいゲーム数でしょうか。
200ゲームを越えてしまい「これはハマってしまうかも。300ゲームを越えたら辞めよう」と諦めかけた時、240ゲームとかでピカっと光り、なんとも言えない喜びを感じた経験が何度かあります。
あとは600ゲーム代も、ハマっている中では当たりやすいかもしれません。
私の中での1つの区切りゲーム数である300ゲームを越えてしまい「これは大きくハマってしまうかもしれない」と警戒した時に、案の定、ハマっていき、コインがどんどんなくなっていく中で「もう辞めてくれ~。そろそろ当たって」と心の中で叫んでいると、600ゲーム代で、結構、当たることが多いように思います。
600ゲームを越えてしまうと、もう、どこまでハマるかわからないですね。699ゲーム目で光らなかった時は放心状態になりそうです笑
ちなみに、ジャグラーは乱数を設けているそうです。
なので、普通にサイコロをふる場合の確率とは違い、確率に偏りが出やすいのかもしれません。
そのため乱数を利用したゾーン立ち回りや、乱数を活用したゲーム数立ち回りの話を聞く機会があります。
しかし、もし本当に、そんな抜け穴(北電子側の落ち度)があり、その攻略法をつかえば客側が簡単に大儲けできるならば、抜け穴はすぐに北電子(ジャグラーの製作会社)が修正してくると思われます。
抜け穴を探しているのは、ほぼ個人ですが、北電子は売り上げが300億円以上ある、資本金も大きい大企業です。
イタチごっこであれば北電子側が勝つでしょう。
そのため、乱数を利用したゾーン立ち回りや、乱数を活用したゲーム数立ち回りは、あまり期待できそうにありませんね。
★まとめ★
①パチスロジャグラーシリーズは毎ゲーム抽選のノーマルAタイプの機種であり、ゲーム数で抽選確率は変わらないため「当たりやすいゲーム数」は存在しない。「ボーナス後100ゲーム以内は当たりやすい」などはオカルト理論。
②パチスロジャグラーシリーズを打っていると、連チャンしたりハマったりすることも多いため、ジャグ連の波を見極める立ち回りをしたくなるが、それはオカルト理論による立ち回りであり月間のトータル収支では負けになってしまう。
③ジャグラーが連チャンしたりハマったりする理由について→ジャグ連とは?本当の意味(ジャグ連が起きる理由)
★よく読まれている記事★
人気記事ベスト5
- このカテゴリーの記事
- ジャグラーがレバーオンで光る瞬間の動画(レバーオン時にゴーゴーランプが光ります!)
- ジャグラー朝からハマり!勝つには?(【第9話】ジャグラー設定6への道のり)
- ジャグラー唯一の必勝法(ジャグラーで勝つ方法は2種類ある?)
- ジャグラーにやめ時はない(ジャグラーでは「勝ち逃げ」は存在しない)
- ジャグラーランプを光らせる方法(よくペカる台を見つけるコツとは?)
- スロットで勝ちたい!(【第1話】ジャグラー設定6への道のり)
- ジャグラーガールズ朝からの台選び実践記(【第14話】ジャグラー設定6への道のり)
- ジャグラー本当の設定判別方法(ジャグラーの正しい設定判別の仕方とは?)
- ジャグラー高設定台の挙動と特徴(ジャグラーの高設定台の見極め方とは?)
- パチスロ年末年始の設定状況!回収期間の勝ち方(正月にパチンコやスロットで勝つには?)