【プロ解説】GWの『パチスロ設定状況&勝ち方』狙い目の店の特徴
ゴールデンウィークのスロットの設定状況と勝ち方を、元スロプロが解説。狙い目のホールの特徴とは?

GWのスロットの設定状況と勝ち方
年末年始は、どのホールも、設定1で、大回収モードですが・・
GWは、ホールによっては、そこそこ出す店舗もあります。
【設定状況の辛さ】としては、以下のとおり。
1位 年末年始
2位 お盆
3位 ゴールデンウィーク
だから私も、スロプロしていた時期は「年末年始だけは、打ちにいかない」でした。
ゴールデンウィークの狙い目のホールの特徴は、以下のとおり。
①頑張っている
②稼働率7割(台の7割が埋まっている)
設定関係なく打っている常連客が大半な【やる気ないホール】は、GWは設定1を中心に、大回収するので要注意です。
また、人気店は、GW中は、稼働率が9割以上になったりします。
すると、台移動ができないので「仕方ないから、この台で打つか」と妥協して、大負けしがちなので要注意。
GW中の勝ち方・・狙い目の店は「やる気はあるけど、GWでも、稼働率7割ほどの店」です。
特に、新しくオープンしたパチンコ屋で「これから常連客を増やしていきたい」みたいな、やる気のある店舗が狙い目です。
やる気がある店舗だと、GW中でも、設定上げて「うちは、出す店だよ」とアピールしたりします。
だから、GWでも、ジャグラーの高設定や、ジャグラーの設定6を打つことは可能。
パチスロで勝つためには【店選び】が1番重要。
期待値を元にした立ち回り方が出来ている場合、「どの店で打つか?」で、収支が決まります。
勝ちやすい店の特徴は、以下。
①レベルの高い客がいない
②稼働率5~7割
③設定変更がわかりやすい
稼働率が低すぎると、設定がわからなくなるし、ハイエナも難しくなります。
稼働率が高すぎたり、レベルの高い客が多いと、台の奪い合いになるので、収支が悪化します。
設定変更がランダムすぎて、予想が出来ない場合は、収支が悪化します。
★よく読まれている記事★
人気記事ベスト5
- このカテゴリーの記事
- スロット依存症の克服方法(パチスロ依存症から抜け出す2つの選択肢とは?)
- スロットの勝ち方は2種類ある(パチスロで勝つ2つの方法・選択肢とは?)
- パチスロより儲かるソーシャルレンディング投資とは?(ソーシャルレンディング投資の仕組み)
- スロットで万枚がでやすい機種(パチスロで万枚がでやすい台とは?)
- スロット軍資金はいくら必要?(パチスロを打つ時、財布にいくら入れておく?)
- パチスロに目押し技術は不要です(勝つうえで目押しより大切なこと)
- スロット期待値の高いハイエナ立ち回り方法(期待値の高いハイエナの立ち回りとは?)
- 元パチンコ屋バイトの仕事内容体験談(パチンコ屋のアルバイトの実情)
- パチンコ/パチスロと【株/FXデイトレ】違い「期待値」両方やる僕が解説(パチンコ/スロットとデイトレ/投資は同じ?違う?)
- パチスロで勝つには?方法(台のデータから設定を推測する技術の高め方)