ジャグラー光らない時は?
ジャグラーが光らない時は台移動ではなく・・

パチスロジャグラーシリーズは本当に面白い台なのですが、ゴーゴーランプが光らない時は光りませんよね。
普段は、どちらかと言うと{遊べる台}なのですが、光らない時は恐ろしいほどの現金回収機(コイン回収機)になりますよね。
では、ジャグラーのゴーゴーランプが光らない時は、どうすれば良いのでしょうか。
普通、ジャグラーで当たりがなければ台移動をするわけですが、「光らないから」と台移動することだけが正しいわけではないのかもしれません。
どういうことか?というと・・
★よく読まれている記事★
【人気】儲かるおすすめギャンブル【パチスロより仮想通貨で1000万円】
台移動ではなく、店移動すべき場合の方が圧倒的に多いからです。
私達は、自分にとって快適な店に通いがちです。
「近いから」とか「結構、出てる台があるから」とか「客がほどほどいるから」とか「駐車場が止めやすい」とか「相性がいい」とか、そんな理由で特定の店に通いがちです。
しかし、多くの店ではジャグラーに高設定が入っていないようです。
オール低設定の店でジャグラーを打つなら、光らない時も増えてしまいますよね。
一方、本当に高設定を使っている優良店で打つなら、ジャグラーも光りやすくなるでしょう。たまには、高設定に座れる時もでてくるからです。
多くの店・・全パチンコ屋の8割方の店では、ジャグラーが10台あったら、10台中、10台が低設定かもしれません。
まあまあの優良店では、ジャグラーが10台あったら、10台中、8台が低設定でしょうか。残り2台が中間設定かもしれません。
優良店では、ジャグラーが10台あったら、10台中、8台が低設定です。残り2台が高設定でしょう。
低設定しか置いていない店でジャグラーを打っているのに「ゴーゴーランプが光らないから」ということで台移動しても、仕方ないですよね。
設定1の台から設定1の台へと台移動する立ち回りをする場合、台調子を見極めているつもりでも、数万ゲームも打てば、ビック確率やバー確率は設定1の値付近になるでしょう。確率が収縮されてしまうわけですね。
設定6が使われている店で打っても、簡単には設定6に座れないでしょうが、いつも、その設定6が使われている店で打っていれば、たまには運よく、設定6に座れる日も出てくるでしょう。
その可能性すら、全台低設定の店で打つ場合は、なくなってしまうわけですね。
というわけでジャグラーが光らない時は、台移動をするのではなく、思いきって店移動をしよう。
パチスロの収支や勝率は、驚くほどに店で決まります。
そのためスロプロは店開拓や店調査に、かなりの時間を費やします。
設定状況の良い優良店を探すようにすると、収支や勝率が改善されそうですね。
★まとめ★
①ゴーゴーランプが光らない理由・原因は「高設定を打っていないから(低設定を打っているから)」。
②1日打って、ビック35回、バー41回のような台・・・設定6のジャグラーを打つならば「ゴーゴーランプが光らない」という悩みは減る。
③パチスロジャグラーシリーズに設定6を使っている店は少ない。本当にジャグラーシリーズに設定6を使っている店に行った時の話→ジャグラー設定6の本当のデータ(【第15話】ジャグラー設定6への道のり)
★よく読まれている記事★
人気記事ベスト5
- このカテゴリーの記事
- パチスロ年末年始の設定状況!回収期間の勝ち方(正月にパチンコやスロットで勝つには?)
- ジャグラーで勝てない2つの理由(2種類の勝てない立ち回りを知るとジャグラーの勝率が高まります!)
- ジャグラーで稼ぐコツ(【第7話】ジャグラー設定6への道のり)
- ジャグラー万枚まであと一歩でした(私のジャグラー最高出玉は9000枚です!)
- ジャグ連とは?本当の意味(ジャグ連が起きる理由)
- ゴーゴーランプを光らせるコツ(ゴーゴーランプを光らせたい人、必見!)
- ジャグラー高設定台の挙動と特徴(ジャグラーの高設定台の見極め方とは?)
- ジャグラー設定5すら使われていない(【第16話】ジャグラー設定6への道のり)
- 朝1リールガックンチェック実践記(【第12話】ジャグラー設定6への道のり)
- ジャグラーの天井?最高ハマりは・・(ジャグラーの天井ゲーム数の目安)