ジャグラーのチェリーの意味
チェリー解除やチェリーの目押しよりも大切なこと
パチスロでは子役のチェリーが重要な役割をもっていることが少なくありませんよね。
しかしパチスロジャグラーシリーズでは、チェリーには、そこまで意味はありません。
チェリーとの重複抽選に若干の設定差が設けられているジャグラーシリーズもありますが、実際のところ、朝からコツコツとチェリーの重複抽選を数えるのは面倒です。
多くのスロッターにとっては現実的ではないでしょうし、そこまで設定差は大きくありませんしね。
それよりも・・
★よく読まれている記事★
【人気】儲かるおすすめギャンブル【パチスロより仮想通貨で1000万円】
やっぱり現実的な設定判別はボーナスの出現率でしょう。
また、チェリーは毎ゲーム目押しすることで、チェリーを取りこぼすミスを減らすことができます。
これをしないのと、するのとでは結構、差があって1日に1000円から2000円くらいの差になります。
10回、1日打てば1万円~2万円の違いになりますので、毎ゲームのチェリーの目押しがめんどくさくない人はやると良さそうですね。
ただ、私はこの記事を書いている現在は行っていません。面倒だし、目が疲れてしまいます。
ただでさえ長時間打つと腕や肩や腰がきついし、目は痛いし、吐き気もしてくるのに、{毎ゲームのチェリーの目押し}なんかしたら死んでしまいます笑
スロットで生活しているスロ専業者でもない限り、普通はしないでしょう。
ちなみに、スロットで生活しているスロ専業者時代は、毎ゲーム、チェリーの目押しをしていました。
でも、今はとても出来ません。昔は若かったですね笑
さて、チェリーは数えなくていいし、チェリーを毎ゲーム狙うなんて、きついことはしなくて良いと思います。
それよりも重要なことは、高設定台を打つことだと言えそうです。
毎ゲームチェリーを狙ったって、打っている台が低設定なら、打てば打つほど負け額が大きくなっていきますし、あまり光らないので打っていて楽しくありません。
一方、チェリーなんて無視しても、打っている台が高設定台なら、打てば打つほど勝ち額が大きくなっていきますし、あまりハマらずペカっと光るので打っていて楽しいです。
チェリーを毎ゲーム狙うか?よりも、圧倒的に{打っている台の設定が何か?}の方が重要なわけですね。
なので、チェリー解除の設定差に注目したり、チェリーの目押しを頑張るよりも{高設定台を打つこと}に注力した方が良さそうですね。
ちなみに、高設定台を打つうえで重要なことは、台選びよりも、ホール選びだと言えそうです。
5台に1台、ジャグラーに高設定を使っているパチ屋で打つAさんと、1台も高設定がない店で打つBさんとでは、Aさんの方が収支が良くなるでしょう。
Aさんは目押しができず、Bさんは毎ゲームチェリーを狙っていてもです。
つまり、ジャグラーの実践においては、チェリーよりも重要なことがあって、それは{高設定台を打つこと}であり、高設定台を打つために{高設定を多く使っているパチンコ屋で打つこと}だと言えそうです。
ただ、ジャグラーは全台設定1でも、割合的に5台に1台は中間設定や高設定みたいな出方をするので、本当はオール設定1なのに、「この店には最低でも中間設定はある。もしかしたら高設定もあるかも」と思い込んで、オール設定1の店で、ジャグラーの高設定狙いをしがちなようです。
※パチスロはジャグラーに限らず、毎回、設定通りにでるわけではなく、設定以下の出方になったり設定以上の出方になったりする。
もし、ジャグラーを打っていて収支がマイナスならば、それはチェリーのせいではなく、打っている店が悪い・・高設定が置かれていないか、高設定があっても20台に1台とかなのかもしれませんね。
ジャグラーランプを光らせる方法(よくペカる台を見つけるコツとは?)に詳細はありますが、5台に1台、ジャグラーに高設定を使っているパチ屋で打ちさえすれば、チェリーのことなど、あまり難しく考えずとも収支がプラスになりそうです。
高設定台では、まわせばまわすほど期待収支が増えていくので、毎ゲームチェリーを狙うせいで時間がかかるくらいなら、適当押しで早くまわすのも1つの選択肢です。
休日にしかスロットを打たないようなライトユーザーの場合、適当押しでも構わないでしょう。
それよりも、とにかく高設定台のみを打つことを重視すると良さそうですね。
★まとめ★
①ジャグラーの場合、チェリーに設定差が設けられているのはヘビーユーザー(スロット生活者など)にも楽しんでもらうためであり、一般のスロッター(ライトユーザー)には関係がない話。
②ジャグラーでは高設定を打つことが大事なのだが実際のところ、ほとんどのパチ屋にはジャグラーに設定6が使われていない。ジャグラーに設定6が使われている店に行き衝撃を受けた話→ジャグラー設定6の本当のデータ(【第15話】ジャグラー設定6への道のり)
③ジャグラーシリーズではチェリー解除で光る機種もある→ジャグラーチェリー解除で光る瞬間の動画(チェリーとの重複抽選でゴーゴーランプが光ります!)
★よく読まれている記事★
人気記事ベスト5
- このカテゴリーの記事
- パチスロ朝1の立ち回り実践記(【第13話】ジャグラー設定6への道のり)
- アイムジャグラー!天井ゲーム数の目安(アイムジャグラーは何ゲームまでハマる?)
- ジャグラー1000円で光る理由(1000円で光る謎を解く)
- 元パチンコ屋バイトの仕事内容体験談(パチンコ屋のアルバイトの実情)
- アイムジャグラー本当の設定判別方法(アイジャグの設定判別のコツ)
- ジャグラーガールズ朝からの台選び実践記(【第14話】ジャグラー設定6への道のり)
- ゴーゴージャグラー夕方/夜からの立ち回り実践(【第3話】ジャグラー設定6への道のり)
- ジャグラーの設定推測はバー確率より合算確率?(バー確率のみでジャグラーの設定を推測するのは危険です)
- ジャグラー当たらない時の対処方法(ジャグラー当たらない時に台移動する?)
- ジャグラーオカルトで爺様が勝つ理由(隣で打つ完全オカルトな立ち回りの年配者が連チャンさせる訳とは?)