マイジャグラーの天井ゲーム数は深い?
マイジャグの天井!目安ゲーム数
マイジャグラーは、ジャグラーシリーズの中でもハマりと連チャンの差が激しいよう感じています。
そのため、他のパチスロジャグラーシリーズでは「確率の6倍である1000ゲーム超えのハマりを見せることは滅多にない」と書いてきましたが、マイジャグラーの場合・・
★よく読まれている記事★
【人気】儲かるおすすめギャンブル【パチスロより仮想通貨で1000万円】
1000ゲーム以上ハマり確率が、もしかしたら他のジャグラーシリーズよりも高いのかもしれません。
その分、連チャンする時の連チャンスピードが速いわけですね。
当たるゲーム数が浅いわけです。
※ちなみに、マイジャグラーに限らず、ジャグラーシリーズには天井は存在しません。
ジャグラーシリーズはゲーム数管理の機種ではなく、毎ゲーム、抽選が行われボーナスだけでコインを増やすノーマルAタイプの機種だからです。
ジャグラーシリーズのボーナス抽選には乱数が用いられているそうです。
その乱数の仕様が、他のジャグラーシリーズと異なるならば、マイジャグラーは連チャンしやすく、その分、ハマりも深くなりやすい、ということがあってもおかしくなさそうですね。
個人的には、マイジャグラーとともに、アイムジャグラーも荒い印象がありますね。
アイムジャグラーも、ビックやバーの偏りが激しいし、ジャグ連とハマりの差が大きく、仕様が荒い(ギャンブル性が高い)と感じています。
アイムジャグラーやマイジャグラーは、ジャグラーシリーズの中では人気が高いようですが、その理由は、仕様が荒い(ギャンブル性が高い)からなのかもしれませんね。
多くのジャグラーを打つ人は、高設定台を少しでも早い時間にゲットして、ゲットした後は閉店までタコ粘りして打ち続ける・・という正攻法の立ち回りをしていません。
多くのジャグラーを打つ人は、連チャンしたら儲けもので、勝ち逃げしようとしますよね。
その理由の1つは、低設定ばかり打つ場合、運よくビックが連チャンした時に勝ち逃げするしか、勝つ方法がないからでしょうか。
低設定台をタコ粘りして打てば、確率的に、せっかく連チャンして出たコインがのまれてしまいますものね。
しかし、1ヵ月単位で考えるならばジャグラーは勝ち逃げが出来ないため、そのやり方をやっている間は、トータルの収支では負け額が大きくなっていくばかりです。
ただ現実的に、高設定台をタコ粘りするお客さんはほとんどいないので、そうなると、人気がでるのは、まったりとした出玉の台よりも、出方が荒い台・・ハマる時はハマるが連チャンした時は連ちゃんする台になりそうですね。
連チャンした時には、多くのコインをゲットして勝ち逃げするわけです。
ただ、次の日もやっぱりジャグラーを打つし、次の日には負けるかもしれませんので、結局は「勝ち逃げ」になっていないわけなのですが。
そのため、アイムジャグラーやマイジャグラーは人気なのかもしれませんね。
★まとめ★
①マイジャグラーに限らず、パチスロジャグラーシリーズは、毎ゲーム、ボーナス抽選が行われるノーマルAタイプの機種のため天井は存在しない。
②パチンコやパチスロでは確率の4倍以上、ハマることは経験上、少ない。マイジャグラーの設定1の合算確率は172分の1のため、その4倍のゲーム数688ゲーム・・700ゲーム以上、ハマることは少ないのかもしれない。
③マイジャグラーの実践記→ジャグラー朝からハマり!勝つには?(【第9話】ジャグラー設定6への道のり)
★よく読まれている記事★
人気記事ベスト5
- このカテゴリーの記事
- ジャグラー夕方/夜の立ち回りのコツ(夕方や夜からジャグラーで勝つ方法)
- ジャグラー光らない時は?(ジャグラーが光らない時は台移動ではなく・・)
- ジャグ連とは?本当の意味(ジャグ連が起きる理由)
- ジャグラー万枚まであと一歩でした(私のジャグラー最高出玉は9000枚です!)
- ゴーゴージャグラーの天井は1000ゲーム?(ゴージャグでは1000ゲームが天井ゲーム数の目安)
- ジャグラー好き?嫌い?(【第17話】ジャグラー設定6への道のり)
- ジャグラー攻略法(本物)(実践で結果がでるジャグラー攻略法とは?)
- アイムジャグラー本当の設定判別方法(アイジャグの設定判別のコツ)
- ジャグラー4号機と5号機の違い(ジャグプロが感じる4号機と5号機の違い)
- ギャンブル運を上げる方法3つ(ジャグラーで久しぶりに勝ちました!)